電話アイコン

電話で問い合わせ

LINEアイコン

LINEで問い合わせ

施術の流れFLOW

『四診』について

ABOUT EXAMINATIONS

中医学【東洋医学】には四診という診察方法があります。
四診には望診・聞診・問診・切診があり体質やお身体の状態、病態を判断していきます。
整体治療・鍼灸治療・漢方提案の際にそれぞれに合わせて四診をおこないます。
これらから様々な情報をえた上でそれらをまとめ【四診合参】証を決めます。
これを八綱弁証といい、患者様に合わせた最適な施術・治療をおこなっていきます。

『四診』の内容

『四診』の内容

望診は、東洋医学における診察法の一つで、患者の体を直接観察することで、病気の兆候や体質、健康状態を判断する方法です。四診(望診・聞診・問診・切診)の中で最初に行われることが多く、全身を目で観察することで、患者の内臓や気血の状態、病の程度を総合的に把握します。

顔面診

顔色や発疹などのほか、目の状態から病状の経過が、唇の色からは血の不足や停滞などの状態が予測されます。中医学【東洋医学】では顔色から気・血・水の状態がわかります。健常な顔色を常色、病気の色を病色といいます。五行説を基に以下の病状を判断していきます。

舌診

舌の望診では舌質と舌苔の二つを主にみていきます。舌の色、ツヤ、形などからカラダの水の状態を診ていきます。

聞診

聞診は、東洋医学の診察法の一つで、患者の体から発する音や匂いを通じて体調を判断する方法です。四診(望診・聞診・問診・切診)の中の一つとして、他の診察法と組み合わせて行われます。

問診

問診は、東洋医学における四診(望診・聞診・問診・切診)の一つで、患者から直接話を聞き、症状や生活習慣、感情の状態などを把握する診断方法です。問診では、病気の原因や体質、生活習慣の中に潜む問題を探り、全体的な健康状態を判断します。

切診

切診は、東洋医学の診断法である四診(望診・聞診・問診・切診)の一つで、実際に患者の体に触れて診察を行う方法です。
主に脈を診る「脈診(みゃくしん)」が中心となりますが、その他にも皮膚や筋肉、手足の冷え、腹部の状態などを確認して病状を判断します。

当院概要

OVERVIEW

診察時間

9:30 ~ 13:30 × 10:00 - 16:00
【最終受付 15:30
※完全予約制
15:30 ~ 20:00 ×

決済方法

現金のほか、クレジットカード・スマホ決済が可能です。

Visa Mastercard JCB American Express Diners Club UnionPay Discover PayPay R-Pay

アクセス

アクセスマップ

●JR三ノ宮駅中央口より北へ徒歩1分 
●地下鉄三宮駅東側出口より北東へ徒歩1分
●阪急神戸三宮駅東口より北東へ徒歩1分

※駐車場はございません。申し訳ございませんがお近くのパーキングをご利用ください。

スライダー画像
スライダー画像
スライダー画像
スライダー画像
スライダー画像
スライダー画像
スライダー画像
スライダー画像
スライダー画像
スライダー画像