講座名 | 開講月 | 募集人数 | 修学期間 | 募集資格 |
---|---|---|---|---|
経絡ハンドセラピスト資格講座 | 随時開講 | 10人 | 全5回(最短1日) | 特に受験資格を問わない |
経絡セラピスト科(開業コース) | 1,4,7,10月 | 10人 | 72h(最短3カ月) | 出願資格参照 |
中医美容整体科(推拿基本科)/ 中医セラピスト科 |
経絡セラピスト修了後開講 | 10人 | 144h(最短6カ月) | 経絡セラピストを修了した者 |
インストラクターコース | 中医美容整体/ セラピスト科修了後開講 |
10人 | 30h(最短2カ月) | 中医美容整体師または 中医セラピストを修了した者 |
国際中医美容師(国際ライセンス) 受験対策コース |
2月 | 10人 | 1年 | インストラクターまでの 全てのコースを修了した者 |
講座名 | 開講月 | 募集人数 | 修学期間 | 募集資格 |
---|---|---|---|---|
経絡薬膳アドバイザー 資格養成講座 |
随時開講 | 10人 | 全6回(最短1日) | 特に受験資格を問わない |
経絡薬膳師 | 2月 | 10人 | 60h | P3の3.出願資格参照 |
中医薬膳師 | 2月 | 10人 | 84h | 経絡薬膳師を修了した者 |
インストラクターコース | 中医薬膳師修了後開講 | 10人 | 20h | 中医薬膳師を修了した者 |
国際中医薬膳師(国際ライセンス) 受験対策コース |
2月 | 10人 | 1年 | インストラクターまでの 全てのコースを修了した者 |
学科 | 開講月 | 出願締切日 | 試験日 |
---|---|---|---|
経絡ハンドセラピスト資格講座 | 随時受付 | 随時 | ― |
経絡セラピスト科(開業コース) | 1,4,7,10月 | 開講月前の前月15日まで | 第2・4日曜日 |
中医美容整体科(推拿基本科)/ 中医セラピスト科 |
経絡セラピスト科修了後開講 | 開講月前の前月15日まで | ― |
インストラクターコース | 中医美容整体または 中医セラピスト科修了後随時開講 |
開講月前の前月15日まで | ― |
国際中医美容師 ライセンス受験対策コース |
2月 | 開講月前の前月15日まで | ― |
学科 | 開講月 | 出願締切日 | 試験日 |
---|---|---|---|
経絡薬膳アドバイザー | 随時受付 | 随時 | 試験免除 |
経絡薬膳師 | 2月 | 開講月前の前月15日まで | 第2・4日曜日 |
中医薬膳師 | 2月 | 開講月前の前月15日まで | ― |
インストラクターコース | 中医薬膳師修了後 随時開講 |
開講月前の前月15日まで | ― |
国際中医美容師 ライセンス受験対策コース |
2月 | 開講月前の前月15日まで | ― |
(1)高等学校卒業以上の学歴を有する者
(2)高等学校卒業と同様以上の学力があると認められる者
なお、出願にあたり次の基準にご注意下さい。
●本学院に入学希望する者で、整体術療法を施術するのに支障がない者
(1)次の出願書類を、出願期間内に到着するように投函してください。
(2)出願書類に不備があれば、受理できないことがあります。記載、押印漏れのないよう、投函前に再度ご確認ください。
(3)出願書類および添付書類は、理由の如何に関わらず返還いたしません。
①入学願書 | 黒のボールペンを用いて楷書で記入し、写真2枚(縦5㎝×4㎝:正面、無帽、上半身、撮影3カ月以内、裏面に氏名欄と保護者名欄には必ず押印してください。) |
---|---|
②卒業証明書 | 高等学校またはそれに同等するものに限ります。来年度3月の卒業予定者は卒業見込み証明書を提出してください。なお、前記の「出願資格」に基づいて出願する場合は、その該当する証明書を提出してください。 ※婚姻届により、卒業証明書に記載の氏名と願書の氏名が異なる時は、戸籍謄本を添えてください。 |
③健康診断書 | 本学院指定の用紙を使用してください。出願前3カ月以内に受診したものに限ります。 |
④送付用封筒 | A4判用の封筒を用意し、本人の郵便番号、住所、氏名を楷書で記入して提出してください。 |
⑤入学試験料 | 20,000円 |
⑥願書提出先 | 651-0097 兵庫県神戸市中央区布引町4丁目2-6 カーサ三宮ビル8F 神戸中医美容学院 入試事務局 TEL:078-232-1255 (出願方法)郵送:速達・簡易書留で郵送 |
一般 | 一般常識テスト | 小論文 | 面接 |
---|---|---|---|
有資格者 | 解剖学筆記テスト | 面接 | ― |
推薦 | 面接 | 小論文 | ― |
(1)選考当日は、15分前までに来校の上、受付を済ませて待機してください。
(2)面接試験は受験番号順に実施いたします。
(3)試験時には、鉛筆・消しゴムをご用意ください。
(4)経絡半導体認定者は学科試験が免除になります。
(5)美容科は経絡ハンドセラピスト、薬膳科は経絡薬膳アドバイザーよりお申込みの場合、学科試験は免除となります。(小論文あり/特別推薦枠推薦書提出)
選考の合否は、後日郵送でお知らせいたします。なお、合格者には合格通知書と入学手続き書類を同封いたします。
※電話でのお問合せには応じられませんのでご了承ください。
(1)入学試験に合格した者は、本学院が指定する期間内に必要な学納金を納め、誓約書を提出して下さい。
(2)学納金の納入並びに誓約書の提出を確認後、入学許可証を送付いたします。
入学手続きを完了した後に入学を辞退する場合は、学納金を納入した日より7日以内に所定の手続きをすれば入学金を除く学納金は返還いたします。
但し、特別授業を利用された場合は一切の学納金は返還できません。
また、一度提出された書類も返還できません。
学科 | 入学金 | 受講料 | 認・検定料 | 施設設備費 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
経絡ハンドセラピスト資格講座 | 0円 | 22,000円 | 6,600円 | 0円 | 28,600円 (別途教材費) |
経絡セラピスト科(開業コース) | 165,000円 | 363,000円 | 44,000円 | 22,000円 | 594,500円 (別途教材費) |
中医美容整体科(推拿基本科) | 165,000円 | 673,200円 | 88,000円 | 44,000円 | 970,200円 (別途教材費) |
中医セラピスト科 | 165,000円 | 712,800円 | 88,000円 | 44,000円 (別途材料費) |
1,009,800円 (別途教材費) |
インストラクターコース | 55,000円 | 297,000円 | 66,000円 | 実習費用 33,000円 |
451,000円 |
※経絡セラピスト開業コースと中医美容整体科/中医セラピスト科を同時にお申込みの場合入学金減免となります。(時期により減免金額が異なります。)
※国際中医美容師ライセンス受験対策コースについてはお問い合わせください。
(1)上記以外の学納金、寄付金等は一切徴収致しません。但し、検定試験において不合格となり再度受験する場合、次の再検定料を徴収致します。
学科 | ||
---|---|---|
経絡セラピスト開業コース | 各学科修了試験再検定料 | 6,600円 |
実技修了試験再検定料 | 22,000円 | |
中医美容整体師/ 中医セラピスト科 |
各学科修了試験再検定料 | 6,600円 |
実技修了試験再検定料 | 22,000円 |
(2)経絡セラピスト科を修了し、本科へステップアップする場合受講費用の一部減免させて頂きます。
(3)上記金額には、中国・アメリカなどへの研修費(約20~50万円)は含んでおりません。
(4)本学院では、学生割引、有資格者優待制度を設けております。
※実技など、再受講をご希望の方は別途料金が発生いたします。
学科 | 入学金 | 受講料 | 実習費用 | 認・検定料 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
経絡薬膳アドバイザー 資格養成講座 |
0円 | 60,500円 | ― | 6,600円 | 67,100円 (別途教材費) |
経絡薬膳師 | 165,000円 | 132,000円 (ライセンス受験者必須) |
211,200円 | 33,000円 | 541,200円 (別途教材費) |
中医薬膳師 | 165,000円 | 264,000円 | 211,200円 | 66,000円 | 706,200円 (別途教材費) |
インストラクターコース | 55,000円 | 220,000円 | 66,000円 | 実習費用 55,000円 |
396,000円 |
※経絡薬膳師と中医薬膳師を同時申し込みの場合入学金減免となります。(時期により減免金額が異なります。)
※国際中医薬膳師ライセンス受験対策コースについてはお問い合わせください。
※料金は通学の場合のみの記載となっております。オンライン受講の場合は実習年4回以上の出席となっており、実習費用が上記と異なりますので詳しくは学院にお問合せください。
振込口座 | みなと銀行 北野坂支店 普通預金 1665261 神戸中医美容整体学院 代表者 永藤 香代子 |
---|
講座名 | 授業内容 |
---|---|
経絡ハンドセラピスト資格養成講座(計5h) | 中医学基礎理論/陰陽学説/五行学説/経絡学説/手三陰経(手太陰肺経・手少陰心経・手厥陰心包経)/手三陽経(手陽明大腸経・手少陽三焦経・手太陽小腸経)/東洋医学のカウンセリング 肘から手の先の経絡・ツボを使ったトリートメントを方法(検定有) 検定合格後、経絡ハンドセラピスト認定証を発行 |
講座名 | 授業内容 |
---|---|
経絡セラピスト開業コース(計72h) | 中医学基礎理論/陰陽学説/五行学説/気血津液学説/蔵象学説/経絡学説/病因学説/解剖生理学(骨・筋肉・内臓学)/皮膚科学/季節養生学/中医アロマ基礎/漢方基礎
全身の経絡を使った手技・トリートメント方法 検定合格/課題提出後、認定証と開業許可書を発行 |
※オプションで美医薬膳茶師コースもございます。詳しくはお問い合わせください。
講座名 | 授業内容 |
---|---|
中医美容整体科(推拿基本科) 中医セラピスト科 (計144h) |
中医学基礎理論/中医診断学(八綱弁証・気血津液弁証・臓腑弁証・四診)/経絡兪穴学/症状別弁証(12種)/六淫弁証/十二経弁証/食生活・生活指導法
整体科(推拿科):全身整体・推拿療法で行う手技療法(顔面~下肢) 検定合格/課題提出後、認定証を発行 |
講座名 | 授業内容 |
---|---|
インストラクターコース (計30h) |
内容については中医美容整体科および中医セラピスト科修了後にスケジュールをお渡しいたします。
課題提出/講師アシスタント(計5回以上)で教案書提出後認定証を発行 |
講座名 | 授業内容 |
---|---|
国際中医美容師 受験対策コース (1年) |
中医基礎理論・陰陽五行学説・臓腑学説・気血津液学説・経絡学説・体質学説 中医診断学:四診(望診・聞診・問診・切診) 中医診断学:弁証(八綱弁証・気血津液弁証・臓腑弁証・経絡弁証・病因弁証・他) 経絡学(十二正経・奇経八脈)兪穴学(経穴の由来・WHO標準経穴・特定穴10種)養生学・八法 解剖生理学・カウンセリング学・皮膚科学・化粧品学・衛生学 中医美容学:中医美容推拿学・耳鍼療法・足裏療法 中医美容学:・美容鍼灸学・カッサ療法・抜缶療法 中医美容学:中医アロマ(体質別精油の効能とツボの効能) 中医薬膳学:美容薬膳(薬膳の基本・栄養学・四季の薬膳・美容薬膳・弁証施膳) 中医中薬学:中薬学基礎(中薬学基礎・方剤学・美容薬学) 中医美容臨床学:(症状別弁証 ①美容関係:ダイエット・美肌他) 中医美容臨床学:(症状別弁証 ②肩こり・頭痛・腰痛・冷え性・浮腫み他) 中医美容臨床学:(症状別弁証 ③内科系疾患:アレルギー他 婦人科系疾患 月経痛・月経不順・更年期症状他) 中医実践:弁証論治と配穴・処方 経絡美容推拿療法(八法・基本手法・十二経絡基本手技・基本整体術) 経絡美容推拿療法(奇経八脈基本手技・腹部・帯脈ホルモン調整技術) 経絡臨床弁証(症状別手技法 |
講座名 | 授業内容 |
---|---|
経絡薬膳アドバイザー 資格養成講座(計6h) | 経絡薬膳基礎/八綱弁証/食材の性質/四気/五味/帰経 春・夏・土用・秋・冬の薬膳(足厥陰肝経・足少陽胆経/手少陰心経・手太陽小腸経・手厥陰心包経・手少陽三焦経/足陽明胃経・足太陰脾経/手太陰肺経・手陽明大腸経/足少陰腎経・足太陽膀胱経の出やすい症状とツボ養生)・二十四節気の養生法と薬膳レシピ 気虚・血虚タイプの薬膳レシピ・茶葉の使用方法 課題提出後、経絡薬膳アドバイザーの認定証を発行 |
講座名 | 授業内容 |
---|---|
経絡薬膳師 (計60h) | 陰陽学説に合わせた薬膳/五行学説に合わせた薬膳/春の薬膳 肝の食材分類/夏の薬膳 心の食材分類/長夏の薬膳 脾の食材分類/秋の薬膳 肺の食材分類/冬の薬膳 腎の食材分類/精・気を補う食材分類/血を補う食材分類/津液を補う食材分類/病因弁証の食材分類 月別テーマごとの薬膳実習(全11回) 課題提出後、経絡薬膳アドバイザーの認定証を発行 |
※オプションで美医薬膳茶師コースもございます。詳しくはお問い合わせください。
講座名 | 授業内容 |
---|---|
中医薬膳師 (計84h) | 中医学基礎理論/陰陽学説/五行学説/気血津液学説/蔵象学説/経絡学説/中医診断学(四診・弁証)/季節養生学/中医食材学/中医営養学/中医薬膳学/中薬学/方剤学/弁証施膳/レシピ作成(二十四節気) 症状別薬膳実習(全11回) 課題提出後、経絡薬膳アドバイザーの認定証を発行 |
※オプションでハーバルセラピストコースもございます。詳しくはお問い合わせください。
講座名 | 授業内容 |
---|---|
インストラクターコース (計20h) | 内容については中医薬膳師修了後にスケジュールをお渡しいたします。
課題提出/講師アシスタント(計4回以上)で教案書提出後認定証を発行 |
講座名 | 授業内容 |
---|---|
国際中医薬膳師 受験対策コース(1年) | 中医基礎理論/陰陽と食薬の帰類/五行対応の食薬/気血津液の食薬/臓腑学説の食薬/六淫・七情の特徴と分析・治療法と食薬/中医診断学/八綱弁証・気血津液弁証・臓腑弁証治療と食薬/中薬学/中医営養学/方剤学/中医薬膳/弁証施膳 |
講座名 | 開講日時 | 曜日 | 時間 |
---|---|---|---|
経絡ハンドセラピスト 経絡薬膳アドバイザー |
随時開講 | 木・祝日以外 | 10:00~17:00 (オンライン対応) |
経絡セラピスト 中医美容整体師 中医セラピスト インストラクター(美容科) |
週1回 | 木・祝日以外 | 10:00~17:00 (学科オンライン対応) |
経絡薬膳師 中医薬膳師 インストラクター(薬膳科) |
学科週1回または月1回 実習月1回 |
木・祝日以外 | 10:00~17:00 (学科オンライン対応) |
国際ライセンスコース (美容・薬膳) |
月1回 | 木・祝日以外 | 10:00~17:00 (オンライン対応) |
※開講月によって曜日が異なりますので、事務局にお問い合わせ下さい。
祝日・夏季・冬季休暇など
各段階別に見極め試験を行いますが、本学院は出席を重視しておりますので。出席時間数による受験資格を次の通りに定めております。
講座名 | 出席率 |
---|---|
経絡セラピスト開業コース | 学科・実技ともに10分の10以上の出席 |
中医美容整体師/中医セラピスト | 学科10分の8以上/実技10分の10以上の出席 |
インストラクター | 学科・実技ともに10分の10以上の出席 |
講座名 | 出席率 |
---|---|
経絡薬膳師 | 通学:学科・実習10分の10以上 オンライン:学科10分の10以上/実習年4回以上の出席 |
中医薬膳師 | 通学:学科・実習10分の8以上 オンライン:学科10分の8以上/実習年4回以上の出席 |
インストラクター | 通学:学科・実習10分の10以上 オンライン:学科10分の10以上/実習年4回以上の出席 |
本学院は、生徒の技術向上のために、在学期間中はもちろん、卒業後でも何回でも授業に参加していただけるシステムとなっております。(再受講料は別途料金が発生いたします)
病気や、やむを得ない事情により授業を欠席した場合、他クラスで同一の講義が受けられます。
また、長期間欠席が続いたときは、授業の遅れを取り戻すために個別のプログラムを組みますのでご安心ください。(無料)
受験対策の他、模擬テストが2回(前半・後半)に行われます。
国際ライセンスとは・・・世界中医薬学会連合会・世界鍼灸学会連合会が主催する中医美容学/薬膳学水準試験では、日本では一般社団法人国際中医学振興会が認定試験を主催いたします。
本学院では、次に掲げる人については、割引制度の対象者となります。詳しくは、本学院入試事務局までお問い合わせください。
医師、理学療法士、看護師、柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師などの資格を有する者。
日本政策金融公庫(旧国民生活金融公庫)の教育ローンがご利用いただけます。
日本政策金融公庫では、進学に関する家庭の経済的負担の軽減と教育の機会均等を図るため、入学費用や在学中の費用などを融資する「国の教育ローン」を行っております。
公的な融資制度として安心して利用できることや、低利で手続きも簡単です。詳しくはお近くの支店までお問い合わせください。その他上記以外にも分割についてご相談に応じております。