電話アイコン

電話で問い合わせ

メールアイコン

メールで問い合わせ

LINEアイコン

LINEで問い合わせ

国際中医ライセンス受験対策講座INTERNATIONAL CHINESE MEDICINE LICENSE

国際中医ライセンスとは

ABOUT INTERNATIONAL CHINESE MEDICINE LICENSE

中医学の力で、健康と美をつなぐ国際資格

神戸中医美容学院は世界の総本山というべき北京中医薬大学の呉秀芬元学長、
日本政府と中国政府の協力により設立された中国国際青年研修大学房恩校長をはじめ
中日友好医院の沈徳恵名誉教授の指導、支援を受けています。
よって本学院においては中医学を最もわかりやすく理解できる教育内容であるとして確固たる理念をもっております。

日本での国際中医ライセンス
取得のメリット

BENEFITS OF LICENSING

メリット①
メリット②
メリット③
メリット④
メリット⑤
メリット⑥
メリット⑦

国際ライセンス取得までの流れ

国際中医美容師
国際中医薬膳師

経絡セラピスト科 開業コース

中医セラピスト科コース

中医美容整体科

中医美容師範科コース
(インストラクターコース)

国際ライセンス受験対策コース

flow
flow
flow

国際中医美容師受験
対策講座の概要

OVERVIEW OF EXAM

開催内容
1回目 中医基礎理論
中医美容学における陰陽学説の応用・中医美容学における五行学説の応用
2回目 中医基礎理論 気血津液の特徴 気・血・津液と中医美容学の関係
臓腑学説(形・竅・志・液・時との関係) 臓腑学説の中医美容学における応用
3回目 中医基礎理論
経絡学説の中医美容学における応用
3回目 中医基礎理論
六淫の特徴と分析・七情の特徴と分析 病機学説・予防と治療の原則
4回目 中医診断学 四診(望・聞・問・切)
八鋼弁証・気血津液弁証・病因弁証・臓腑弁証・経絡弁証・衛気営血弁証
5回目 経絡兪穴学
十二経絡と特定穴・頭顔面部の経絡と兪穴
6回目 中医美容学の特徴・中医経絡美容の処方原則・中医経絡美容の種類(美容鍼・灸・刮痧美容)
7回目 中医経絡美容の種類(耳針美容・抜缶・美容推拿・中医アロマ・気功美容・音楽療法)
8回目 中医美容薬膳学・中医美容中薬
美容薬膳によく使われる食物と美容効能・よく使われる美容中薬
9回目 中医美容臨床Ⅱ
10回目 中医美容臨床Ⅱ
模擬テスト Ⅰ・回答解説 100問 前半
模擬テスト Ⅱ・回答解説 100問 後半
期間 1年(中医美容セラピスト科、中医美容整体科及び師範科の認定証・修了証が必要です。) 月一回、3時間(30分テスト解説付き)
受講料 286,000円(税込)※別途、教材費・模擬テスト費用

経絡薬膳アドバイザー

経絡薬膳師

中医薬膳師

中医薬膳師範科コース
(インストラクターコース)

国際中医薬膳師ライセンス受験対策

flow
flow
flow

国際中医薬膳師受験
対策講座の概要

OVERVIEW OF EXAM

開催内容
1回目 中医基礎理論
Ⅰ陰陽と食薬の帰類・五行対応の食薬と五行帰類
2回目 中医基礎理論 気血津液の特徴と分析・食薬
臓腑学説・食薬(形・竅・志・液・時との関係)
3回目 中医基礎理論
六淫の特徴と分析・治療法と食薬 七情の特徴と分析・治療法と食薬
4回目 中医診断学
八鋼弁証・気血津液弁証治療と食薬 臓腑弁証治療と食薬
5回目 中医薬膳学・食材学
基礎と食材分類
6回目 中医薬膳営養学
食材別分類(性味・帰経・効能)
7回目 中薬学 基礎と中薬分類
8回目 中医方剤学 Ⅰ
9回目 中医薬膳方剤学 Ⅱ
弁証施膳
10回目 中医薬膳・弁証施膳
模擬テスト Ⅰ・回答解説 100問 前半
模擬テスト Ⅱ・回答解説 100問 後半
期間 1年(中医薬膳師範科の認定証・修了証が必要です。) 月一回、3時間(30分テスト解説付き)
受講料 286,000円(税込)※別途、教材費・模擬テスト費用